パソコンを使っている人であればほとんどの人がインターネットを利用するでしょう。そこでインターネットでのトラブルについて、いろんなトラブルに巻き込まれた人にどんなトラブルがあったのか集めてみましたので、参考にして頂ければ幸いです。
目次
もはや他人事では無いインターネットのトラブル
インターネットトラブルの原因
インターネットトラブルの原因として多いのは、いかがわしいサイトを見てしまったことによるウィルス感染です。
いかがわしいサイトには何者かの手によって意図的にウィルスが仕込まれている場合があります。
そのサイトを見ただけで感染してしまうこともあれば、そのサイトの中にある何らかの画像や動画を見たことによって感染してしまう場合もあります。
また、いかがわしい迷惑メールの中にもウィルスが仕込まれている場合があるので注意が必要です。
インターネットトラブルの対策
いかがわしいサイトなどを見てしまったことによるウィルス感染や、迷惑メールを開いたことによるウィルス感染を避けるには、ウィルス対策ソフトをきちんと機能させておくことが一番重要です。
常日頃からウィルス対策ソフトを機能させておけば、そういった不意のウィルス感染にも充分に対処することができます。
ウィルス対策ソフトを機能させていない場合、ウィルスの効果によって個人のファイル情報が流出したり、あるいはインターネットバンキングの口座情報が漏れたりする場合があります。
そうならないためにも、ウィルス対策ソフトは忘れずに機能させておきましょう。
様々なサイト登録により、個人情報が他にも漏れる危険性がある
サイトの登録をする事は、個人の自己責任です。それにより、個人情報を記載するかどうかを決めるのも本人次第です。
けれど、それは他のサイトにも情報が渡る可能性がある事も意味しています。
誰もが知っている大手のサイトであっても、個人情報が漏れたりしていたり、怪しげなサイトに個人情報を入力すれば他のサイトと連動、つまり他のサイトに筒抜けになっていると言う事もあります。
故に、個人情報を記載する際には気を付けないといけません。
セキュリティレベルを引き上げるか、個人情報の記載を避ける事です
インターネットを使用する上で、セキュリティ対策が最も効果的です。
かと言って、セキュリティ対策にも色々あります。インターネットのブラウザのセキュリティに対する部分のレベルを最大まで引き上げるか、怪しいサイトに一切アクセスせず、また個人情報を記入しない事です。
ただ、ブラウザのセキュリティを最大まで引き上げると、閲覧出来るサイトが限りなく制限されてしまいますので、それでも良ければ個人の判断で行えば良いと思います。
そして個人情報は出来るだけ記載しない様にした方が良いです。
ただ、必要で記載するにしても電話番号や現住所まで詳しく記載しない様にした方が良いと思います。
Twitterとネット掲示板での見知らぬ人からの誹謗中傷被害
私はTwitterをしており、そこに自分で作ったアクセサリーの写真を載せています。
最初は同じ趣味の人達と楽しくフォローし合って交流していました。
しかしある時フォロワーのAさんが「パクり被害に遭いました」と呟いたのです。
Aさんは情報を小出しにしつつ愚痴ツイートを書いていました。
Aさんのフォロワー達はAさんを慰めつつ一体誰かそんな事をとAさんに聞いたのです。
そんな時にある私のフォロワーが「貴女がAさんのデザインをパクったって掲示板で話題になっている」と教えてくれました。
スレッドを見ると、私のTwitterアカウントと共に「Aとこの人のデザインが酷似している」とありました。
作って載せたのは同時期ですが、私は真似なんてしていません。
でも掲示板でもTwitterでもその話題で盛り上がっていて、私は知らない人からリプライでパクりはいけない等という注意もされてしまいました。
謂れのない誹謗中傷は無視をする事が一番
ネット掲示板で悪口を言われ、TwitterでもAさんのフォロワーから「Aさんに謝って写真を取り下げろ」と言われました。
Aさんは相変わらずパクられて悲しいといったツイートばかりでした。
私は最初は写真を撮った日付けの写っている画像を載せて、Aさんの投稿よりも早く完成していたので真似していないし出来るはずがないと一生懸命説明していました。しかし日付けはいじれる、後出しは卑怯だと聞いてもらえず悪化してしまったのです。
そこで思ったのは、謂れのない誹謗中傷は無視をするという事でした。
掲示板で不穏な単語が出てきた辺りから警察へ行き被害届を出して、その写真を載せて暫くした後にアカウントに鍵をかけました。
するとここまでしたおかげか1ヶ月もすれば掲示板もTwitterも別の話題になり、Aさんはいつの間にか退会していました。下手に言い返すといけませんが、こういう対応をして沈静化するのを待つのがいいと思います。
まとめ
インターネットノトラブルで多いのは知らないあいだにウイルス感染していることです。
知らないサイトをみて知らないあいだにウイルスに感染しているケースが多いのです。とくに海外サイトなどわからないサイトを見たときに感染していることがあります。ウイルス感染を防ぐためには、怪しいサイトを見ないということが大事です。
さらにおパソコンを守るために、セキュリティーソフトは必ず入れておきましょう。
次にインターネットのトラブルで多いことは、インターネット上で中傷被害を受けることです。
このトラブルは、かなり辛い思いをする可能性があります。
知らないあいだにたくさんの人から、中傷を受けるのです。自分は何もしていなくてもSNSなどで知らないあいだに広がり、炎上しているケーズもあります。たくさんの人から嫌がらせみたいなことをされたり、暴言を吐かれたりすることもあるので、気をつけないといけません。
SNSは誰でも簡単に扱えるものなので、そんなつもりはなかった一言でも中傷を受ける場合があるので気を付けないといけません。
そのような被害に遭わないためにも、SNSやインターネットでいろんな発言をするのは控えたほうが良いかもしれません。