パソコンのフリーズや機動に関するトラブルは多いようです。なぜパソコンがこんなに固まるのか?なぜパソコンが起動しなくなるのか?原因はたくさんあります。そこでトラブル解決するために、文章ではわかりにくいというのもあるので動画をまとめましたので、参考にして頂ければ幸いです。
目次
PCがフリーズした時の対処法
パソコンの画面が固まった時、フリーズした時の対処法
パソコンのフリーズで強制終了は、私も良くやる方法ですが動画でもその方法のやり方を説明しています。
パソコンが動かなくなる原因には幾つかあり、強制終了後の再起動を行った後で原因を調べていくのが一般的です。
動画は強制終了のやり方までですが、先ずはフリーズから抜け出す事が肝心です。
魔法のコマンド「Ctrl + Alt + Del」パソコンがフリーズした時の対処
この動画は投稿者がパソコンがフリーズした時の対処方法を文字と映像を通して実際に操作しながら説明しているので非常にわかりやすい説明になっています。
操作方法も簡単なので誰でもすぐに試すことができる対処方法です。
動きが遅いパソコンをスピードアップしてエコ
パソコンがフリーズする原因の一つに、パソコンの能力以上の仕事をパソコンにさせようとしている場合があります。
パソコンの能力向上の手っ取り早い方法がメモリの増設(又は、交換)です。
メモリが足りているかどうかの判断方法も紹介されている、オススメ動画です。
パソコンで固まっちゃった時、困った時の強制終了
「パソコンで固まっちゃった時、困った時の強制終了」という動画になります。
フリーズしたときは基本的に電源長押しで再起動している人が多いと思います。
Ctrl+Alt+Deleteで画面が切り替わります。
右下のアイコンからシャットダウンや再起動ができるそうです。
マウスが動かない場合もキーボードのカーソルで動かしてシャットダウンまでたどりつけばできると親切の説明でした。
パソコンが起動しないときの対処法
パソコンが起動しない・再起動を繰り返す・画面が表示されない時の対処方法
故障の原因はウィルスとかOSの不具合によるものだと決めて、普段はOSの再インストールを行っているのですが、やはりパソコンに慣れた人はトラブルの対処法を心得ています。
パソコンの帯電が原因で、正常に起動しないというのは良くあることです。
半年に一回は、パソコン内部の清掃をしましょう。
紹介動画のように徹底的に掃除するのは無理でも、小型掃除機やブロアで埃を飛ばすだけでもトラブルを少なくする効果があります。
接続している配線やPCカバーを取り外してから手袋か軍手をはめての埃の掃除、その後に再起動をすると起動する事があると言う内容の動画で、八分程度で画像と文字のみで丁寧に説明されていて、パソコン起動トラブル解決に役立つ動画です。
ノートパソコンが起動しない・画面が暗い・画面が映らない時の対処方法
この動画は約3分程度の動画でパソコンの起動トラブルについてわかりやすく解説しているので非常に参考になります。
実際に投稿者が対処方法を実践しながら説明してくれるので文字だけで説明されるよりもわかりやすくなっています。
Windows7をセーフモードで起動して復元する方法
PCの電源を入れても画面が真っ暗なままだったり、PCメーカーのロゴからまったく進まないことがある時にはPC本体の故障ではと思われるかも知れませんが、このように通常のプログラム開始が出来ない時にはセーフモードを立ち上げてシステムの復元を実行することで元に戻せます。
結構こんな症状に陥ることがあるのでセーフモードからのシステム復元の流れを知ることで時間をかけずに修復出来るので助かりました。
まとめ
パソコンのフリーズや起動トラブルは突然やってくるので焦るかもしれません。
とくにパソコンのフリーズによるトラブルが多く、フリーズしたときは落ち着いて対応していきましょう。
決していきなり電源を切る!ということだけは避けないといけません。
パソコンのトラブルは、原因を調べて、1つずつ解決していくことが大事です。
今回紹介した動画でパソコンのトラブルが解決できれば幸いです。